SSブログ

オートバイの旅「玉井洋造の旅1979(2)」 [オートバイの旅]

玉井洋造の旅 1979  (2)    tamai yozo no tabi 1979  (2)

1979年 世界一周のオートバイ旅行をしました。

これは、その旅の記録写真です。2100枚の写真から200枚を選びました。

旅の情報としては古いですが、写真は十分に楽しめると思います。

写真は (1)  (2)  (3) と分けました。それぞれ約60枚の構成です。

FH000052.jpg

訪問都市 北アメリカ・南アメリカ・アフリカ・ヨーロッパ・アジア・オーストラリア

1976.08.03~1979.09.20

走行距離 約17万キロ

( 写真をクリックすると拡大表示ができます。)

FH000046.jpg

ー046 ブラジルから飛行機でセネガルに移動した。アフリカにはガソリンがあるのか。食料はあるのか。道路標識はあるのか。心配で一杯だった。

FH000048.jpg

ー048 セネガルとマリの国境には道路がなかった。鉄道はあるので、貨車で移動する。

フランス人の青年と一緒になった。私はバイクの横で、落ちないように座っていた。

FH000049.jpg

ー049 アフリカの人たちの笑顔はすてきだ。

FH000050.jpg

ー050 アフリカでもいつものようにキャンプした。村人との交流は十分にする。

FH000051.jpg

ー051 アフリカでも子供たちは私の友達だ。

FH000052.jpg

ー052 村でキャンプした。私のキャンプの邪魔をする子供たちはない。みんなすてきだ。出ないと、こんな笑顔は作れない。

 私は、この村でカビの生えてしまったパンをゴミ捨て場に捨てた。すると子供たちが拾い始めたので、それを見ていた私は非常に心が苦しかった。

FH000053.jpg

ー053 アフリカのセネガルのバオバブの大木だ。根が地上に出ているように見える。

FH000054.jpg

ー054 ここは警察の中庭。ここでキャンプした。こんなに私に親しくしてくれる子供たち。

FH000055.jpg

ー055 写真を撮るよと言うと、こんな笑顔が返ってきた。皆がにっこりしている。

FH000056.jpg

ー056 旅のコースはセネガル・マリ・コートジボアール・ガーナと進みました。村でキャンプするとき、どこでも歓迎してくれました。

FH000057.jpg

ー057 良く覚えていないのですが、こんな建物の中庭でもキャンプしています。私にとってテントの中が自分の空間なのです。暑くてもテントの中は落ち着ける。

FH000058.jpg

ー058 ガーナのオートバイの店では皆が迎えてくれました。

FH000059.jpg

ー059 ガーナから、カメルーン・中央アフリカへ向かいました。雨の日が多くなり、道路はこんな状態です。

FH000060.jpg

ー060 バイクのディスクブレーキは最高のものですが、泥を被ると全く制動は利きませんでした。走るのが辛い。

FH000061.jpg

ー061 村にある商店はほぼこんな感じでした。私は良くオイルサーディンの缶詰を買っていました。

FH000062.jpg

ー062 中央アフリカに入ると、もう前進が不可能になりました。このときは、通りかかった村の青年が押してくれました。彼は、全身泥まみれになりました。いつもはこんな写真を取る余裕はないのですが、このときは諦めていましたので、写真を撮っていました。

FH000063.jpg

ー063 道路は土道が続きます。幅員もこんなものでした。

FH000064.jpg

ー064 この年は石油危機で世界中でガソリンが不足しました。この先でのガソリンの入手が不安でした。

FH000065.jpg

ー065 中央アフリカの国道を東へ進みます。

FH000066.jpg

ー066 少し大きな町では市場の商品も豊かです。

FH000067.jpg

ー067 草原に大きな樹木があるとその下でキャンプがしたくなります。しかし、夕方、鳥たちが戻ってくるのです。鳥たちの睡眠前の騒音は凄いものです。

FH000068.jpg

ー068 アフリカでのロバはバイクのようなものです。みんな上手に乗りこなしている。

FH000070.jpg

ー070 子供たちが集まってくれました。こんなに上手に並んでくれとは言っていないのに上手に並んでくれました。年齢順に決まっているのかもしれない。

FH000071.jpg

ー071 中央アフリカにはガソリンがありません。更にザィールに入国して、ガソリンを見つけられるかどうか分かりません。トラックで引き返すことにしました。

FH000072.jpg

ー072 トラックの上から村の写真を撮りました。広場の市場の端では、女性が木琴を叩いていました。凄いリズムです。アフリカの生の音楽に出会えました。

FH000073.jpg

ー073 トラックの上での交流。子供の私のヘルメットをかぶせました。

FH000074.jpg

ー074 首都バンギに戻って、カメルーンを北上します。

FH000075.jpg

ー075 村で、こんな穀物の倉庫らしいものを見つけました。青年は自慢げにポーズをとってくれたのです。

FH000076.jpg

ー076 カメルーンを北上。山岳地帯にはこなん美しい景観がありました。そこでパンクをしてしまった。

FH000077.jpg

ー077 ナイジェリアの首都ラゴスは大きな町です。そこでサハラに向かう準備をしました。エンジンの調子が今ひとつ良くなのです。

FH000078.jpg

ー078 砂漠地帯に入っていきます。砂が深くなるとエアークリーナに砂が入り、エンジンの調子が悪くなります。そのたびにバイクからクリーナを取り出し、砂を払いのけます。

そんな時、誰も居ないところだと思っていると、人々が集まって来るのです。

FH000079.jpg

ー079 砂漠の入口の町。アガデスの郊外キャンプをしました。そのときのお隣さんです。お互いに物々交換をしました。私は魚の缶詰。こちらの人はヤギの乳をくれました。

FH000080.jpg

ー080 砂漠を前に緊張しています。。

FH000081.jpg

ー081 アガデスまでの途中も道路は砂道でした。こんな砂でも落ち着いて進めは゛前進するものです。

FH000082.jpg

ー082 この灯油缶はガソリンを入れて運ぶために持って行きます。

FH000083.jpg

ー083 砂漠の中のホテル。

FH000084.jpg

ー084 この日もこんな所でキャンプ。

FH000085.jpg

ー085 アガデスの町です。ガソリンを運んでくれるトラックを探しました。

FH000086.jpg

ー086 アルジェリアへ引き返すトラックの群れと一緒にサハラを越えます。

FH000087.jpg

ー087 最初は何とか付いて行くことができました。しかし、夜も走り続いたので私は付いていけなくなりました。バイクのライトでわだちを探しながら走るのは辛かった。

FH000088.jpg

ー088 砂漠の砂は硬い所もあれば、パウダーのような所もあります。

FH000089.jpg

ー089 このトラックたちと一緒に行動しました。

FH000090.jpg

ー090 トラックは大きなバルーンタイヤを履いています。

FH000091.jpg

ー091 ついつい砂に書いてしまった言葉。「サハラ」

FH000196.jpg

ー   トラック隊と分かれて、また自分人の旅が始まりました。砂のわだちは非常に広範囲に広がっていますので、いつの間にかわだちから外れてしまいます。この時もわだちを見失いました。心臓が一瞬、凍りつきます。

 幸いアルジェリアの兵隊さんらしい車に出会い。道を教えてもらいました。「あっちだ。」と言っていました。わだちは少し外れると、もう見えないのです。

FH000092.jpg

ー092 タマンラセット郊外の砂丘です。このオアシスで休憩しました。

FH000093.jpg

ー093 やはり、砂漠の中のオアシスはすばらしい。砂漠を越えてきたものにとって本当に夢の世界に思えた。

FH000095.jpg

ー095 このガルダイアの町も砂漠の中にあります。砂丘を越えると、突然この町が現れます。町が白く輝いていました。

FH000096.jpg

ー096 町の中まで入ってしまいました。オアシスに人々がいるだけでも魅力的です。私はすこし、人恋しくなっていました。

FH000097.jpg

ー097 アルジャリアの地中海の砂浜です。砂漠を越えて、見る海も非常に美しく感じます。

FH000098.jpg

ー098 アルジャリアのアトラス山脈を越えると世界は砂漠から緑の大地に変わります。

FH000099.jpg

ー099 地中海のこんな景色が私を歓迎してくれました。

FH000100.jpg

ー100 随分と衣類も傷んできました。

FH000101.jpg

ー101 アルジェリアで会った人。

FH000102.jpg

ー102 アルジェリアでは放牧の羊を追い払いながら進むことに慣れたころ、私は羊と衝突です。

 村人の協力で町の病院へ行きました。手首の骨折です。一ヵ月後に戻ってくれば、ギブスを外すと言われたのですが、行く所がないので、入院させてもらいました。

 一ヵ月間の病院生活。アルジェリアの素顔を見ることができました。もちろん、かわいい看護婦さんも居ました。

FH000103.jpg

ー103 バイクは10万キロを越えました。ヨーロッパの旅が始まりました。

ー 

FH000104.jpg

ー104 モロッコの山岳地帯です。

FH000105.jpg

ー105 フランスではアフリカで知り合った青年の家に行きました。

FH000106.jpg

ー106 カフェへ連れて行ってもらいました。

FH000107.jpg

ー107 フランスでは、yamahaの工場で整備をしてもらいました。

FH000108.jpg

ー108 フランスのセーヌ川。いいですね。

しかし、ヨーロッパで野宿をするのは、その場所を見つけるのが大変だった。

FH000109.jpg

ー109 イギリスの田舎道を走りました。

FH000110.jpg

ー110 デンマークからノルウェーに渡ります。

FH000111.jpg

ー111 バイクの青年と知り合います。

FH000112.jpg

ー112 ノルウェーの最北端の町です。カラフルだけど、非常に寂しい雰囲気。

FH000113.jpg

ー113 ドイツでは、森の中でキャンプをする事ができました。

FH000114.jpg

ー114 スイス・イタリア・ユーゴスラビアと通過していきます。

FH000115.jpg

ー115 もう、冬が近いことを感じて、急いで南下しています。

FH000116.jpg

ー116 ユーゴスラビアでは農家の人たちにお世話になりました。学校へも行きました。私は着るものがないので、彼らのものを借りました。

FH000117.jpg

ー117 こんなに子供たちが集まってしまった。

*2000枚の全ての写真を見たい方は、こちらのブログを見てください。

http://tamaiyozo1976.blog.so-net.ne.jp/2014-11-14

*ホームページでも旅のことを書いています。見てください。

検索欄に「玉井洋造の旅」と入力してください。見つけることができます。

 http://www016.upp.so-net.ne.jp/yajimatama8590/

*この旅は本になりました。『ある時は闇の砂漠』(バイク 六大陸17万キロの旅)

立風書房 1981

連絡先 345-0046埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南5丁目4-1


 



共通テーマ:バイク